トピックス

[ランナー向け]足のアーチの役割や足部の障害について解説します

本記事は理学療法士(ランニングトレーナー)&市民ランナーである管理人が投稿しています。

 

SNSは苦手ですがボチボチ更新してます

特にInstagramをフォローして応援してくださると嬉しいです!!

 

当ブログでは記事内でアフィリエイトによる商品紹介、広告(PR)が含まれております。

あらかじめご了承ください。

足のアーチの分類

足部のアーチという言葉を聞いたことありますか??

ランナーであれば誰しも1度は聞いたことがあると思いますが詳細までは知らないかもしれません。

 

 

足部のアーチは以下のように大きく3つに分類することができます。

足部の3つのアーチ

①内側の縦アーチ(A~C)

②外側の縦アーチ(B~C)

③横アーチ

 

機能、役割としては地面の凹凸や傾斜に足部を適合させてバランスを保ったり、歩行・走行中の衝撃を吸収し推進力にも貢献するためランナーにとってはパフォーマンスに直結する非常に大事な足の機能です。

 

①内側縦アーチ

(※足を上から見た図)

骨・関節を基準とした構造では①踵骨、②距骨、③舟状骨、④内側楔状骨、⑤第1中足骨の5つの骨とこれらを連結する4つの関節で内側縦アーチが構成されます。

(文章ではわかりづらいかもしれません・・・)

 

ランニング障害を語るうえではこの内側縦アーチは特に重要で、頻繁に話題にあがるので覚えておくとよいでしょう。

のちほど深掘りしていきましょう!

 

②外側縦アーチ

骨・関節を基準とした構造では①踵骨、②立方骨、③第5中足骨の3つの骨とこれらを連結する2つの関節で構成されます。

足底は厚い脂肪層が存在しているのでパッと見ではわかりづらいですが、足の外側にも内側ほどではないですがアーチ構造が存在しています。

 

通常の歩行では踵が接地したあと足底の外側に体重が乗って、蹴り出しに向かって母趾側へ荷重していく軌跡をたどります。

そう考えるとやはり内側縦アーチ(土踏まず)だけでなく外側の縦アーチも重要であることは間違いありません。

 

足部の問題を抱えている人ではこの荷重の流れが崩れて早期に土踏まずに体重が乗ってしまうなどのトラブルが膝や股関節のランニング障害へとつながる人もいます。

 

③横アーチ

簡単に言えば、足の中央部分が高くなっているような横方向でドーム型となるアーチのことで、A↔︎Bのような横方向に矢印を書いている部分を指します。

アーチ構造が逆転して真ん中が落ち込んでしまうような足(開帳足)の方は意外と多く見受けられます。

 

内側縦アーチを深掘りする

内側縦アーチはランニング障害との関連、特にシンスプリントと関連していると考えられている要素の1つです。

(単純にアーチが下がっていれば必ずシンスプリントになる、というわけでもないので勘違いはしないように注意しましょう。)

 

研究報告などを踏まえ議論の余地が残っている部分はあるのですが、基本的にはアーチが極端に低いランナーほど故障・ケガの危険性が高くなる傾向にあると思います。

 

内側縦アーチが潰れているかの見極め方

(※足の内側から見ている図)

よく行われている方法は座った姿勢(足に体重が載っていない場合)と立位姿勢(足に体重が加わる姿勢)でどれくらい舟状骨の位置が落ち込むか、という差をみる検査です。

 

ただし、あくまでも静的な姿勢での検査なので正確性には疑問が残ります。

つまりランニングをしている最中にどれくらい変化が出ているかどうか(動的)の評価は行えないので参考程度と捉えましょう。

 

とはいえ、あまり体重が乗らない座位姿勢→体重がかかる立位に姿勢が変化した際に、明らかに内側縦アーチが潰れてしまうような場合は当然ランニングの中でもアーチが潰れやすい傾向は出ている可能性が高いと思います。

 

さらにはランニング前後でアーチ高が下がるかどうかを調べた研究がありますが、筋疲労の影響などによってランニング後はアーチが下がる傾向にあるということがわかっています。

 

この事実をもとに考えるとフルマラソンの序盤に比べて後半では本来持つべきアーチの機能が低下すると考えられますのでパフォーマンスにも影響が出るだろうと思われます。

 

単純な話しですが、アーチをしっかり保てるような筋トレーニングも日頃から行う必要があることは明白です。

 

例)足アーチの問題 [開帳足]

先天的に靭帯などの組織が虚弱でゆるみがあり足幅が広がった足部のことを言います。

要するにドーム状のアーチがなくなっている足部アーチ障害です。

 

肥満の方や不適切な靴を使用し続けることでも起こる可能性があると言われていますので後天的になるケースもあります。

 

横アーチの章でも触れましたが、通常の横アーチと比べると位置関係が逆転し第2~3趾の中足骨が落ち込むような構造になることで第2〜3番目の足指の付け根付近に「マメ」「たこ」ができやすくなったり中足骨部に痛みが出やすくなることがあります。

 

例)足アーチの問題 [外反母趾]

母趾の(中足趾節関節と呼ばれる関節の)亜脱臼のことを俗に外反母趾と呼びます。

先に触れた開帳足が進行して起こることが多いのと、実はオーバープロネーションの方にも多く生じます。

 

外反母趾の方も間接的には足のアーチ障害と考えてよいでしょう。

 

 

つまり外反母趾は前足部の問題として考えられやすいですが、実際には後足部と呼ばれる「かかと」(踵骨・距骨下関節)に影響を受けて生じる問題が潜んでいるので外反母趾の部分だけどうにかしようとしても良くなることはほぼありません。

 

外反母趾は結果であって(被害者)、原因となる理由(加害者)は身を潜めていることが多いわけです。

 

 

※外反母趾については下記の記事でも触れています。

 

最後に

足のアーチはランナーにとって(いや、ランナーなど関係なく人間にとって)本当に大切な機能、役割です。

一定数の方は先天的にアーチが下がってしまう方がいますが、日頃の生活習慣や足部のケアをおろそかにすることで後天的にアーチが下がってしまうような人が多いです。

まずは足のアーチがいかに大切か理解して日頃のケアやトレーニングにつなげていきましょう。

 

 

On(オン)のランニングアイテムを要チェック!

ランニングアイテムを揃えるならOnのチェックは欠かせません!

 

Onは高機能のウェアやシューズ、他ブランドにはないサブスクリプションシューズまで展開しているスイス発ランナー向けブランドです。

 

ランナーの間でも人気となっているCloudmonster(クラウドモンスター)シリーズは安定感のあるシューズで私も愛用しています。(写真はCloudmonster2)

 

あとは個人的にOnのアパレルが非常にお気に入りで(高いけど)ついつい買ってしまいます・・・。

ランニング用のシャツやショーツはもちろん、私服も良い物が揃っていますよ!

 

ランニングを始めたい初心者から記録を伸ばしている中・上級者まで【On(オン)公式】でお気に入りアイテムをチェックしてみましょう!!




BROOKS

BROOKSのランニングシューズを探すなら公式サイトをチェックしましょう!

定番の人気シリーズはGhost(ゴースト)シリーズです。

初心者でも非常に履きやすく安定したランニングを実現してくれます。

もちろん普段のジョグ用シューズに最適で、月間走行距離が長くシューズの消耗が激しい中級〜上級者にもおすすめです。

 

理由は簡単!

普段のジョグトレーニング用のシューズは耐久性・安定感のあるコストパフォーマンス重視のシューズがおすすめだと言えるからです。

イマリ
まさにGhostシリーズがピッタリだと思います。

 

ちなみに朝は電車で通勤し、帰りはランニングで帰る通勤ランスタイルの私にとってシンプルなデザインのBROOKSシューズは朝の私服通勤にもあわせやすくデザイン的にも使いやすさ抜群でおすすめシューズブランドの1つとなっています。

 

ーーーーーーーーーー

20247/16よりGHOSTシリーズがアップデート!

GHOST 16が発売開始(オンライン先行発売)

アップデート情報

  • 窒素を注入したDNA LOFT v3クッションを新しく採用したことで、ゴースト16はさらに柔らかく軽量です。
  • ゴースト15より10g軽くなりました。
  • 新しいRoadTackラバーは耐久性と弾力性に優れ、リサイクルシリカを配合しました。

公式HPより引用

 

Ghost16(※画像より公式サイトへつながります)

 

まずはどのシューズを選べばよいか迷ったらコレ!

初心者〜上級者まで幅広く対応する定番シリーズです。



Ghost15(※画像より公式サイトへつながります)

まずはどのシューズを選べばよいか迷ったらコレ!

旧型ではありますが、機能性十分です。

(私もまだまだ普段のランニングで愛用中)

初心者〜上級者まで幅広く対応する定番シリーズです。



Ghost MAX :ゴーストマックス(※画像より公式サイトへつながります)

 

ロングセラーモデル“Ghost シリーズ” に厚底モデルが登場しました!



 

 

 

Glycerin StealthFit 21:グリセリンステルスフィット21(※画像より公式サイトへつながります)

 

こちらのGlycerin(グリセリン)シリーズもGhostシリーズとあわせてチェックしておきたい注目シューズです!

特にグリセリンステルスフィットはクッション性とフィット感の向上でより快適なランニングを実現してくれるはずです!

 



【BROOKS】の公式サイトはこちらからチェック



-トピックス