レース

[ちばアクアラインマラソン2022]サブ3狙いで出場するも・・・。レースの振り返りと次回に向けて

本記事は理学療法士(ランニングトレーナー)&市民ランナーである管理人が投稿しています。

 

SNSは苦手ですがボチボチ更新してます

特にInstagramをフォローして応援してくださると嬉しいです!!

 

当ブログでは記事内でアフィリエイトによる商品紹介、広告(PR)が含まれております。

あらかじめご了承ください。

2022年11月6日(日)に「ちばアクアラインマラソン」へ参加してきました。

 

フルマラソンの部にエントリーしまして、先に結果を発表しておくと3時間51分37秒(ネットタイム)という目標に遠く及ばずの残念な結果でした。

 

残念ながら思うように走ることはできませんでしたが、メインの目的だった「アクアラインを走る」という経験ができたことは非日常を満喫できました!!

 

レース前1週間の振り返り

まずはレース1週間前の調整について振り返ります。

ちょうど1週間前から遡ると・・・

日曜日 50分jog
月曜日 休み
火曜日 休み
水曜日 レジスタンストレーニング
(がっつり筋トレ)
木曜日 4kmのjog+600m1本
金曜日 休み
土曜日(レース前日) 休み
日曜日(レース当日) 本番

 

以上のような流れでしたが、あらためて振り返ると最悪の調整となりました。笑

 

水曜日に調子に乗ってパワー系エクササイズ(60kg前後で調整)のスクワットなどをがっつりやった影響で木曜日以降に超ド級の筋肉痛が出現。

木曜日は3000m〜5000mのペース走を予定していたのですが、正直筋肉痛が治まる気配がないと思い予定変更。

金曜、土曜も回復優先で休息に充てたためほとんど走ることなく本番を迎えました。

 

 

イマリ
おおいに反省しています・・・。

 

本来であれば、フルマラソンに向けた調整として水曜日もしくは木曜日にレースペース〜少し速いペースでのペース走やビルドアップを入れて心肺機能にも刺激を入れておきたいわけですが、十分に行うことができませんでした。

次回のフルマラソンではレジスタンストレーニングは絶対に行いません。笑

 

レース振り返り

スタート前

スタートは最前列を確保できました。

目標はサブ3を出すつもりだったのでスタートの並びは完璧です。

 

ただ、(会場に早く到着して暇だったので)スタートラインに相当早く到着。

私が1番乗りでしたね。

 

当時の気温は20度以下で風もそこそこ吹いており晴天のわりにめちゃくちゃ寒かったです。

私の場合、フルマラソンではノーアップでスタートするため余計にカラダが冷えたと思います。

 

あとは早く並びすぎてスタート直前にもう1度トイレに行きたくなってしまうという最悪な状況に。

 

反省

  • スタート前にカラダが冷える対策をしていなかった
    (ノースリーブシャツとランパンのみ着用)
  • 早く並びすぎて1時間半くらい時間を持て余した
    ずっと座っていたので腰に違和感
  • トイレのタイミングを見越して移動時間、スタート前の水分補給を失敗
    カフェインありのドリンクを飲んでいたので利尿作用によりトイレの間隔が短かった

 

スタート後

※木更津市内(海ほたるに向かう)

 

最初の入りは3分57秒/kmほどで通過。

目標のサブ3では設定タイムが4分15秒ほどなので17秒ほど速く入ってしまいます。

 

のちの結果にもつながるのですが、おそらくノーアップ&オーバーペース気味の入りで急激にカラダに負担がかかりました。

 

スタート直前に感じた尿意を解決するために3km地点の仮設トイレへGO。

その間の1kmが約5分になってしまったので無駄に45秒ほどタイムロス。

反省

  • 最前列にこだわらずスタート前にトイレは済ませておくべし
  • 入りの1kmが早すぎたので逆4分40秒くらいで入るつもりで走るべきだった

 

5km〜21km地点

※アクアライン内

 

無事、メインのアクアラインをクリアしましたがそこまでは問題ありませんでした。

アクアラインを出る頃(19〜20km前後)から左足全体に疲労感を感じてきたため「おかしいな」という焦り。

案の定、ハーフ通過あたりから急激に全身脱力感とともに足がストップ。

 

結局、ハーフ過ぎから歩きとゆっくりジョグを繰り返すことに・・・。

 

21km〜42kmまで

※ハーフ通過付近(木更津アウトレット駐車場)

 

後半は半分以上歩いたと思います。

意外にも後半の方がアップダウンが地味に応えるコースで精神的にも追い込みをかけてくるレースでした。笑

 

しかし、私の場合はすでに歩いたりしているし記録もどうでもよくなったので、上り坂はいさぎよく歩くという選択を続け精神的な疲労を最小限にするように努めました。

 

後日談になりますが、おかげさまでレース後は通常少なくとも1週間は休養に充てるのですが今回は3日で済みました。笑

 

総括

単純に練習不足がたたりました。

調整失敗も要因にはなりますが、なによりも42.195kmを走り切る足・持久力が全然作れていなかったことが敗因です。

 

もし次回以降で出場するなら、ハーフマラソンでファンランがおすすめです。

PB更新の記録狙いで走るにはアップダウンの量や配置(後半多い)が邪魔をしてしまうコース、という印象です。

 

 

YouTubeでは主に前半区間の撮影となってしまいましたが絶景のアクアラインの様子をどうぞ!

 

 

ランナー向けの栄養補給

練習直後の栄養補給ではカラダの疲労や筋の修復ために「素早いエネルギー補給」「何の栄養素を摂るか」が大切です。

公式サイトをチェックしてみるとわかるように箱根駅伝常連校の東洋大学や名門実業団の旭化成など多くのランナーが愛飲している製品です。

 

アミノ酸の配合量がトップクラスという特徴のほかにもビタミンB群がしっかりと入っています。

このビタミンB群はランナーにとって非常に大切な栄養素なんです!!

迷ったらとりあえずコレ!と言えるほどおすすめです。

nosh(ナッシュ)

「NOSH - ナッシュ」はランナーのカラダ作りにおすすめです。

ハードな練習で疲れた後やトレーニング後の帰宅で遅くなってしまった際にささっと、素早く栄養摂取ができるというメリットがどれだけありがたいことか・・・。

メリット

  • 管理栄養士監修で栄養面は心配なし。
  • 定期的にメニューが更新されるので飽きる心配なし。
  • 注文の回数を重ねるごとに割引が増えてお得になる。
  • 冷凍なので長期間保存が可能。

仕事終わり、トレーニング終わりの秘密兵器として冷凍庫に準備しておくと便利ですよ。

ぜひ活用してみてください!


 

ランニング用の骨伝導イヤホンはSHOKz

ランニング中に音楽を聴くことで気分を高めたり、音声サービスを利用して情報収集や勉強時間に充てるのも良いですよね。

しかし、ランニング中は耳を塞いだ状態だと自動車の音などが聞こえづらく、事故に遭う危険性も高まります。

ましてやノイズキャンセリングなんて本当に危険です!!

 

それを解決してくれるのが骨伝導イヤホンです!!

耳を塞がずに済むので事故の危険性を軽減することができます。

 

ランニングの時間をさらに有効活用

骨伝導イヤホンと相性が良い音声配信サービスがオーディオブックです。

ランニングは案外長い時間走り続けるので、どうにか時間を効率良く使いたいと思ったことありませんか?

せっかくなら音声配信サービスを使って勉強すれば効率良くランニングの時間を有効活用できますよ。

 

オーディオブック配信サービス - audiobook.jpと骨伝導イヤホンShokzは相性抜群。

試しに利用してみるだけでもOKです!



-レース