トピックス

【シューズ選びの基本】だれでも簡単にできる足の測り方とシューズの選び方

本記事は理学療法士(ランニングトレーナー)&市民ランナーである管理人が投稿しています。

 

SNSは苦手ですがボチボチ更新してます

特にInstagramをフォローして応援してくださると嬉しいです!!

 

当ブログでは記事内でアフィリエイトによる商品紹介、広告(PR)が含まれております。

あらかじめご了承ください。

 

本記事のキーワード:

足のサイズ、測定方法

 

ランニングシューズ選びに迷っているアナタ!

ランニングシューズを選ぶ前に最も大切でやっておくべきことがあります。

 

それは「①アナタの足のサイズを知ること」と「②シューズの基本知識を知ること」です!!

上記2つをおろそかにすると、シューズを使いこなすことはできず故障(ケガ)の原因にも・・・。

 

まずは、事前準備のつもりで基本を確認しておきましょう。

 

足のサイズの測り方

 

準備するもの

  • A4コピー用紙(不要なチラシなどでもOK)
  • メジャーまたは定規
  • ボールペン

step
1
A4コピー用紙とメジャー、ペンを準備

 

step
2
用紙を壁につけてセット

 

step
3
用紙の上に乗る

※必ずかかとを壁につけること

 

step
4
足の形に沿ってペンで印をつける

  • メジャー(定規)で①かかと〜つま先を測定
  • 次に②小指側の最も広い部分と親指の最も出ている部分を測定

 

正しい履き方

シューズのフィット・安定性は・・・

  • ヒールカウンター
  • アーチサポート
  • 靴紐(くつひも)

上記の3点が重要です。

 

当然ですが、シューズを履くときは紐をゆるめてから履く、脱ぐときも紐をゆるめてから脱ぐことが大切です。

1度でもヒールカウンター(かかと)を踏むと、すぐさま機能を失います。

仮にかかと以外は新品同様でキレイだとしてもヒールカウンターを踏むだけでシューズとしての機能はガタ落ちになるってもったいないですよね!?

絶対にやめましょう!!

 

 

シューズのサイズ表

シューズのサイズは日本工業規格(JIS)によって決められています。

  • 足長
  • 足囲
  • 足幅

 

アナタの足のサイズについて上記3つをしっかり把握しておきましょう。

 

ただし、これはあくまでも目安と考える方が無難です。

各メーカーによって多少寸法が違い、同じサイズのシューズを購入しても「フィット感が全然違う」なんてことは多々あります。

これはシューズ製作のための型(ラスト)や捨て寸といわれる余りの部分の取り方、シューズのデザイン上の形状などが各メーカーによって違うためです。

最終的な結論としては、やはり「実際に履いてみてから購入」が必須となります。

 

男性

足長(サイズ)単位:mm

足囲(ワイズ) 単位:mm

←細い/広い→

B

C

D

E

EE

EEE

EEEE

F

235

216

222

228

234

240

246

252

258

240

219

225

231

237

243

249

255

261

245

222

228

234

240

246

252

258

264

250

225

231

237

243

249

255

261

267

255

228

234

240

246

252

258

264

270

260

231

237

243

249

255

261

267

273

265

234

240

246

252

258

264

270

276

270

237

243

249

255

261

267

273

279

275

240

246

252

258

264

270

276

282

280

243

249

255

261

267

273

279

285

 

 

女性

足長(サイズ)単位:mm

足囲(ワイズ) 単位:mm

←細い/広い→

A

B

C

D

E

EE

EEE

EEEE

215

195

201

207

213

219

225

231

237

220

198

204

210

216

222

228

234

240

225

201

207

213

219

225

231

237

243

230

204

210

216

222

228

234

240

246

235

207

213

219

225

231

237

243

249

240

210

216

222

228

234

240

246

252

245

213

219

225

231

237

243

249

255

250

216

222

228

234

240

246

252

258

255

219

225

231

237

243

249

255

261

260

222

228

234

240

246

252

258

264

 

子供

足長(サイズ)単位:mm

足囲(ワイズ) 単位:mm

←細い/広い→

B

C

D

E

EE

EEE

EEEE

F

150

134

140

146

152

158

164

170

176

155

138

144

150

156

162

168

174

180

160

142

148

154

160

166

172

178

184

165

146

152

158

164

170

176

182

188

170

150

156

162

168

174

180

186

192

175

154

160

166

172

178

184

190

196

180

158

164

170

176

182

188

194

200

185

162

168

174

180

186

192

198

204

190

166

172

178

184

190

196

202

208

195

170

176

182

188

194

200

206

212

200

174

180

186

192

198

204

210

216

205

178

184

190

196

202

208

214

220

210

182

188

194

200

206

212

218

224

215

186

192

198

204

210

216

222

228

220

190

196

202

208

214

220

226

232

225

194

200

206

212

218

224

230

236

230

198

204

210

216

222

228

234

240

235

202

208

214

220

226

232

238

244

240

206

212

218

224

230

236

242

248

(一般社団法人足と靴と健康協会:靴のサイズについてを参考に作成)

 

シューズの基本

どのパーツも欠かせないものですが、特に「ヒールカウンター」、「アウトソール」、「ミッドソール」は重要です。

 

 

写真はおおよその位置になります。

①ヒールカウンター

かかとを補強している部分になります。

シューズに扱われている素材などによって安定性に影響します。

基本的にはプラスチック素材(または硬くした繊維板)でできています。

硬いヒールカウンターは後足部の安定性を高め、回内や回旋という動きの速度を減少させる働きがあります。

②アウトソール

アウトソールは地面に直接触れる部分のことです。

ヒール(足底の後方)とフォアフット(前足部)の間には地面から浮いた部分は合成樹脂などの素材で補強されていることが多いです。

理由としては、シューズの変形やねじれを防止する機能を持たせるためです。

③ボール部

中足趾節関節(MTP関節)はボール部(ボールジョイント)といい関節が動きやすい(背屈しやすい)構造になっています。

④アッパー

アッパーは足を覆う部分です。

かかとの部分にはヒールカウンターという硬い芯(月形しん)が入っていて踵骨(しょうこつ)の安定性に関わります。

中足趾節関節(MTP関節)はボールジョイントと言って、MTP関節がしなり(背屈)しやすい構造になっているのが一般的です。

⑤ミッドソール

ミッドソールは、アッパーを縫い付けてあるか貼り付けてあります。

中底とも呼び、ランニングシューズの心臓部とも言える場所です。

機能としては主に衝撃吸収性と安定性をもたらす部分になります。

NIKEで一躍有名になったカーボンプレートはミッドソール部分に使用されています。

⑥タン(ベロ)

ランニングシューズのタン(ベロ)は、アッパーと足の甲の間にある部分です。

足とシューズとの間に適度な余裕が生まれ、足の保護やフィット感に影響します。

私が愛用しているアディダスのシューズではミッドソールの方に縫い付けてありフィット感が高まる感触があります。

⑦インソール

中敷(なかじき)ともいわれる部分です。

シューズによっては取れないように縫い付けてある構造も増えてきました、基本的には取り外し可能です。

インソールは土踏まずを支えるアーチサポートや、かかとを包み込みかかとの安定性を向上させた形状のヒールカップを持つものがあります。

 

足の特徴に合わせてシューズとは別に市販のインソールが売られています。

注意点としてはあくまでも既製品ですので、理想としてはオーダーメイドのものが望ましいです。

⑧ミッドソール

ミッドソールはアッパーを縫い付けて(または貼り付けて)あります。

インソールという言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、要は中敷き(なかじき)のことで、ミッドソールの上に入れて使用することで土踏まずを支えるアーチサポートやかかとを包み込み安定性を向上させるといったものがあります。

⑨シャンク

合成樹脂(スポーツシューズでは合成樹脂が一般的)または金具によって補強されている部分です。

シューズの変形やねじれを防止する機能を持っています。

 

まとめ

 

足の測定方法とシューズの基本について説明しました。

ランナーにとってランニングにシューズとは絶対におろそかにしてはいけないパートナー選びです。

自分の足に合うものを選ぶためにも正しい足の測定と使用場面に適した(トレーニング用/レース用)シューズ選びをお願いします!!

-トピックス
-